未来型医療創造卓越大学院プログラム

2024年12月17日

イベントセミナー

【開催中止】1月22日(水) FM DTS融合セミナー 株式会社ManGo 代表取締役 CEO 藤谷英志先生「「失敗しないA I、失敗する人間」 〜僕らが僕らであるために、いま何を創り出すべきか〜」開催のお知らせ

1/22(水)開催のFMHC DTS融合セミナー (藤谷英志先生ご講演)は、講師の体調不良により、開催中止となりました。 既にお申込みいただいていた皆様方には心よりお詫び申し上げるとともに、今回のセミナーを別日に振替で開催が決まりました際には、改めてHP等でご案内をさせていただきます。ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

本プログラムでは、FM DTS融合セミナーをオンラインセミナーとして開催いたします。(共催:東北大学病院臨床研究推進センター バイオデザイン部門、医工連携イノベーション推進事業)
プログラム生の授業として開講するものですが、公開セミナーとなっておりますので、どなたでも参加いただけます。
※お申し込み締め切りが、2025年1月17日(金)となっております。お早めにご登録をお願いいたします。
※定員数に達した場合は参加をお断りすることがあります。

日時:2025年1月22日(水) 18:00-19:00
会場:Zoomウェビナー
演題:「失敗しないA I、失敗する人間」 〜僕らが僕らであるために、いま何を創り出すべきか〜
講師:藤谷英志先生(株式会社ManGo 代表取締役 CEO )
定員:オンライン 450名

【お申込み方法】
下記の申し込みフォームより、2025年1月17日(金)までにお申し込みください。開催までに参加URLをお送りします。
申込みフォーム:https://share.hsforms.com/13dLJeGMXSzmZ7Ui08r2X6Qnj5ke

【略 歴】
1985年株式会社講談社に入社。以後20年にわたり「FRIDAY」「週刊現代」に勤務しオウム真理教事件や、北朝鮮による日本人拉致に関連するスクープに携わる。
2007年より女性ファッション誌「GLAMOROUS」編集長に就任し、東日本大震災後、いち早く東北応援企画を立ち上げ被災地の復興を支援。
2015年より「THE NIKKEI MAGAZINE Ai」編集長に就任し、雑誌のコンセプト、誌名、収益モデル、日本経済新聞社との協業まですべて自ら発案、交渉を行い創刊。シャネル、エルメスというラグジュアリーブランド2代巨頭のパリ本社が認める媒体にまで成長させた。
2023年5月、講談社を定年退職。東京・秋葉原の漫画専門学校「日本マンガ塾」を買収し、漫画事業の運営を行う株式会社ManGoを設立して代表取締役CEOに就任。

【講演概要】
“生成AI全盛の時代に求められるモノづくりとはなんであろうか?”
変化が激しい出版業界で長年にわたり最前線で活躍されてきた藤谷先生は、AIと人間の違いのひとつとして、「失敗するか、しないか」より厳密には「失敗を失敗と認識するか、否か」の違いがあると話されます。
人間だけに与えられたこの失敗を失敗として認識する能力により、失敗が人間の心にもたらす傷や闇そのものが何かを創造する源泉となり、それこそがAiには決してできない、人間だけが生み出せるモノの価値と指摘します。
そして、”本当にいいモノとはなんであろう?” 
藤谷先生は美しいか、美しくないかを大切な判断基準として、これまでモノづくりをやってきたと言います。
今回の講演では、これまでの講談社での経験を踏まえ、 出版業界におけるデジタル化とその影響やAI とクリエイティブ産業の未来含めて、ひとが生み出す美しさやモノの価値についてお話しいただきます。

【お問い合わせ先】
東北大学病院臨床研究推進センターバイオデザイン部門
TEL:022-274-3501
E-mail: takuetsu-asu*crieto.hosp.tohoku.ac.jp(*を@に変更してください)

▲Page Top