学内限定ページ[学生用] 学内限定ページ[教員用]
トピック一覧
FM DTS融合セミナー(12月17日18時)[詳細]
FM DTS融合セミナー(11月12日18時)[詳細]
12月12日(金)【オンライン説明会開催】2026年度生募集 未来型医療創造卓越大学院プログラム
12月17日(水) FM DTS融合セミナー 株式会社カルディオインテリジェンス 共同創業者・R&D担当 波多野薫先生「日本における SaMD(プログラム医療機器) スタートアップの課題と挑戦 ~カルディオインテリジェンスにおける挑戦事例~」開催のお知らせ
9月24日(水) FM DTS融合セミナー Recor Medical Inc. Director of executive projects. 久保健一郎先生講演会「組織行動学で読み解くキャリアの不確実性の管理とステークホルダー戦略 ―― 欧米・アジアでの実務から学ぶ “影響力を育てる4ステップ”」を開催しました
11月12日(水) FM DTS融合セミナー 株式会社 トラストバンク 代表取締役社長兼CEO 大井潤先生「医療、地方創生、安全保障 〜時代の転換点におけるビジネスのあり方の一考察〜」開催のお知らせ
東北大学オープンキャンパス2025に参加(7/30-31 宮川紫苑)
8月22日(金) 夏季成果ワークショップ(夏祭り~学生成果発表会~) を開催いたしました
東北大学未来型医療創造卓越大学院プログラムでは、未来の医療をより優れたものへと変革する人材の育成を目指しています。データ(Data)と技術(Technology)を駆使して未来の社会(Society)の課題解決に取り組み、超高齢社会である東北地方、日本そして世界の医療・福祉の理想を求めて活動を続けています。
医療系・生命科学系の学部だけでなく工学・経済学・文学・教育学などの学部を修了した学生がプログラムに参加し共に学んでいます。そして東北大学の様々な部局の教員がこのプログラムに携わることで、新しい出会いがあり、新しい貴重な発想が生まれています。
本プログラムでは自ら社会の課題を発見し、迅速に解決することができる能力を育む事を目標として、カリキュラムを編成しています。年間を通じて行われるセミナーでは、社会のリーダーを講師として大学へ招聘しています。講師は学生と討論に参加し、講師より助言をいただくことができます。また、研修では、学生が現場に赴き現場のニーズを発見し、解決方法を探索しています。