IEEE NANOMED 2024にてBest Student Paper Award Finalistsに選出(12/2-5 柳田翔平)
MiTOHOKU Innovation Pitch~MiTOHOKU Program2024最終報告会~、最優秀賞受賞(1/26 チーム名:perple)
ビジネスアイデアコンテスト「イノベのたまご2024」最終審査会にて、女性起業家ビジネスアイデア部門で最優秀賞・海外派遣賞を受賞(2025年1月13日-16日 伊藤里美・平山英幸)
第47回 日本神経科学大会(NEURO2024)に参加(2024年7月24日~27日 横井太紀)
2024年度 辛酉会優秀学生賞、特別賞受賞(12/19 髙橋健吾)
東北大学ビジネスアイデアコンテスト2024、優秀賞を受賞(12/14 伊藤里美)
個人メンタリング /ALPS ALPINE Europe-GmbH Sweden 廣部希世先生(レポート 野本達也)
未来博士3分間コンペティション2024 日本語部門、最優秀賞&オーディエンス賞を受賞(11/23 関森智紀)
学生企画 / FM DTS 融合セミナー NGA株式会社 CEO Alex Wang先生ご講演会を開催しました(11/27 レポート 宋海倫)
大学院教育改革フォーラム2024に参加(11/15-16 レポート 辻本将之)
ビルドアップ研修 / ジャパンハートこども病院にて実施しました _カンボジア(9/18-9/25)
【プレスリリース・研究成果】点滴ライン整理の時間を削減 未来型医療創造卓越大学院プログラム「カラフルラインホルダー」を開発
2024年第85回応用物理学会秋期学術講演会に参加(9/16-20 辻一志)
2024 International Conference on Solid State Devices and Materialsに参加(9/1-4 辻一志)
MedTech Actuator Origin 2024に参加(8/3-4、9/2-7 関森智紀)
Pacific Coast Society for Prosthodontics, 89th Annual Meetingに参加( 6/19-22 小出理絵)
Design Thinking Training 2023_UC Berkeley HAAS School Of Businessに参加( 3/3-10 中川茉莉)
インターンシップ / 東北大学医工学研究科 医療機器創生国際インターンシップに参加(2/20-28 辻一志)
NExT10宮城県大会&決勝大会に出場し優勝( 3/27・4/12 伊藤里美)
仙台グローバルスタートアップ・キャンパス(SGSC)ファイナルピッチ2024 SGSCイノベーター優秀賞を受賞(3/14 平山英幸)
第102回 国際歯科研究学会学術学会にてPre-prosthetic regenerative scientific award 第1位を受賞(3/13-16 森里美)
東北大学大学院医学系研究科第17回リトリート大学院生研究発表会にて優秀ポスター賞を受賞(2/4 佐藤志保)
東北大学ビジネスアイデアコンテスト2023にて最優秀賞を受賞
インターンシップ / 富士通株式会社 (4/17-9/28 中田祐登)
合同メンタリング / アメリカ疾病予防管理センター(CDC) 神谷英美子先生(12/13 レポート 宋海倫)
大学院教育改革フォーラム2023 に参加し、ワークショップ、ポスター発表にて受賞しました(12/1-2)
学生企画 / 看護師向けアロマテラピー講習会を開催しました(8/19 伊藤里美)
令和5年度 辛酉優秀学生賞にて優秀賞を受賞(辻本将之)
2023 TU-HKU-FJMU Symposium on Oral Health SciencesにてPoster presentation Outstanding Awardを受賞(10/26-27 森里美)
日本てんかん学会 Sponsered Award (UCB賞) / 令和5年度医学研究助成金(研究A)医学研究助成 を受賞(此松和俊)
Neuroscience 2023 (Society for Neuroscience)に参加(11/11-15 佐藤志保)
令和5年度 東北大学ブースター研究奨励賞にて最優秀賞(レイテストサイエンス賞)を受賞(佐藤志保)
合同メンタリング / Bio-Rad Laboratories, Inc., Digital Biology Group, Associate Director 上原輝彦先生(11/14 レポート 櫻井碧)
ビルドアップ研修 / ジャパンハートこども病院にて実施しました _カンボジア(9/24-10/1)
インターンシップ / 西川株式会社 (9/4-8 宮川紫苑、菊池里美、中川茉莉)
東北大学―防災科学技術研究所 人材育成連携促進ワークショップに参加(9/12 南理央)
「アイデアソン+仙台」にて東北大学賞(優秀賞)を受賞 (レポート 南理央)
インターンシップ / 株式会社ヤクルト本社中央研究所 (8/28-9/1- 國富 葵)
合同メンタリング / Bio-Rad Laboratories, Inc., Digital Biology Group, Global Marketing Manager 上原輝彦先生(8/28 レポート 小澤哲)
合同メンタリング / 鹿島建設株式会社 土木管理本部土木企画部 人事・教育グループ 専任部長 須田久美子先生(8/4 レポート 平山英幸)
合同メンタリング / Bangkok Hospital 日本人マネージャー・医療コーディネーター 則武淳先生(6/28 レポート 野本達也)
NICT(国立研究開発法人情報通信研究機構)オープンハウス2023に参加(6/22-23 小澤哲)
NICT(国立研究開発法人情報通信研究機構)オープンハウス2023に参加(6/24 張馨方)
インターンシップ / 株式会社カルディオインテリジェンス (6/19-23 佐藤志保)
インターンシップ / Whole Earth Foundation (4/12-6/3 髙橋健吾)
Mushroom Body Meeting 2023に参加(5/30-6/1 西塔心路)
合同メンタリング/内科医・小説家 南杏子先生(5/15 菊地里美)
Purdue University 学生交流会に参加(5/11 久保田隆文)
Design Thinking Training 2022_UC Berkeley HAAS MBA BIGに参加(3/19-24 櫻井碧)
世界防災フォーラム/防災ダボス会議@仙台2023に参加(3/12 粕壁幸恵)
世界防災フォーラム/防災ダボス会議@仙台2023に参加(3/12 南理央)
欧州Deep-Tech entrepreneur programに参加(2/4-17 南理央)
欧州Deep-Tech entrepreneur programに参加(2/4-17 粕壁幸恵)
インターンシップ/シスメックス株式会社中央研究所先端工学研究グループ(3/1-10 佐々木亮太)
東北大学 加齢医学研究所 第30回研究奨励賞を受賞(辻本将之)
東北大学 医学系研究科「令和4年度 辛酉優秀学生賞」特別賞を受賞(岩崎夢大)
公益財団法人 艮陵医学振興会「令和4年度 安斎記念糖尿病研究奨励賞」を受賞(岩崎夢大)
1月17日(火) 冬祭り ~未来型医療創造卓越大学院プログラム 成果発表会~を開催いたしました
大学院教育改革フォーラム2022『新たな価値の創出』ワークショップにて優秀発表賞を受賞(南理央)
東北大学ビジネスアイデアコンテスト2022にて優秀賞を受賞(関芙美)
東北大学ビジネスアイデアコンテスト2022にて優秀賞を受賞(南理央)
インターンシップ/住友ファーマ株式会社のASUプログラムに企業研究員の一員として参加(レポート 森里美)
令和4年度 東北大学ブースター研究奨励賞にて最優秀賞(レイテストサイエンス賞)を受賞(下川大輝)
令和4年度 東北大学ブースター研究奨励賞にて優秀賞を受賞(中井琢)
令和4年度 東北大学ブースター研究奨励賞にて優秀賞を受賞(佐藤志保)
令和4年度 東北大学スターター研究奨励賞にて優秀賞を受賞(大瀬戸恒志)
合同メンタリング/特定NPO法人ジャパンハート最高顧問 𠮷岡秀人先生(11/25 中川茉莉)
合同メンタリング/株式会社パソナ 加藤遼先生(10/12 野本達也)
Falling Walls Lab in SENDAI 2022に参加(レポート 野本達也)
Falling Walls Lab in SENDAI 2022に参加(レポート 髙橋健吾)
「アイデアソン+仙台」にてNICT賞(最優秀賞)を受賞 (レポート 南理央)
「アイデアソン+仙台」にて斬新なアイディアを奨励賞を受賞(レポート 久保田雄大)
「アイデアソン+仙台」にて東北大学賞(最優秀賞)を受賞 (レポート 衣川安奈)
第74回 日本細胞生物学会大会に参加 (6/27~30 学会参加レポート 國富 葵)
日本心理学会学術大会にて特別優秀発表賞を受賞(レポート 辻本将之)
合同メンタリング/Bio-Rad Laboratories Inc. 上原輝彦先生(8/22 レポート 野本達也)
合同メンタリング/味の素株式会社 取締役 代表執行役副社長 白神浩先生(8/19 レポート 小出理絵)
合同メンタリング/株式会社FiNC Technologies執行役員 島田明恵先生・株式会社講談社 THE NIKKEI MAGAZINE Ai編集長 藤谷英志先生(7/22 レポート 宮川紫苑)
経済産業省医療・福祉機器産業 室廣瀨大也室長、厚生労働省医療機器政策室 堀岡伸彦室長来訪(6/21 レポート 横川裕大)
学生企画:卓越大学院プログラム「卓越解拓プロジェクト」災害に備えたコミュニケーションを考える(4/12 レポート 南 理央)” はロックされています。 学生企画:卓越大学院プログラム「卓越解拓プロジェクト」災害に備えたコミュニケーションを考える(4/12 レポート 南理央)
学生企画:卓越大学院プログラム「卓越解拓プロジェクト」災害に備えたコミュニケーションを考える(4/12 レポート 笹井真澄)
個人メンタリング / メンター ソフトバンク株式会社杉原倫子先生(レポート 笹井真澄)
学生企画:卓越大学院プログラム「卓越解拓プロジェクト」災害に備えたコミュニケーションを考える(3/19 レポート 南理央)
学生企画:卓越大学院プログラム「卓越解拓プロジェクト」災害に備えたコミュニケーションを考える(3/19 レポート 笹井真澄)
大学院教育改革フォーラム 学生ワークショップ 優秀賞受賞(1/8 南理央)
1月27日(木) 名古屋大学・東北大学医療系共創シンポジウム ワークショップ受賞者
1月13日(木) 冬祭り ~未来型医療創造卓越大学院プログラム 成果発表会~を開催いたしました
総務省東北総合通信局主催 “SPARK!TOHOKU 2021 Startup Pitch”にて、NICT賞・仙台市長賞・NTTドコモ賞・KDDI賞を受賞(12/19)
令和3年度 東北大学スターター研究奨励賞にて最優秀賞(レイテストサイエンス賞)を受賞(佐藤志保)
令和3年度 東北大学スターター研究奨励賞にて優秀賞を受賞(下川大輝)
学生企画セミナー 「言語で説明できるAI実現への道のり」東北大学大学院情報科学研究科 乾 健太郎先生 講演会(12/17 セミナーレポート 松本 勇貴)
第29回 日本乳癌学会学術総会 厳選口演40演題に選抜(7/3~3 下川大輝)
日本メディカルAI学会奨励賞 JMAI AWARD:優秀一般演題賞(6/11、12 下川大輝)
【学生主催セミナー】一般社団法人メディカルジャーナリズム勉強会 代表 市川衛先生講演会(4/8 セミナーレポート 松本勇貴)
学生企画セミナー 「卓越生×宮武茉子さん合同サロン」 講演会(1/18 セミナーレポート 髙橋 健吾)
学生企画読書会 第1回「未来の医療を考える読書会」(9/19 読者会レポート 崔 多蔚)
東北大学大学院医学系研究科辛酉優秀学生賞 優秀賞受賞(12/17 中井琢)
東北大学大学院医学系研究科辛酉優秀学生賞 特別賞受賞(12/17 吉田直記)
8月10日 学生企画 「コロナ禍における動画投稿サイトを用いた難病患者のお見舞いメッセージ動画の取り組み」YouTuber 馬場豊先生 / 11月20日~21日 第8回日本難病医療ネットワーク学会に参加(レポート 吉田直記)
学生企画セミナー 「医療とゲームの新時代」YouTuber 馬場豊先生 講演会(8/10 セミナーレポート 徳増 平)
東北大学EDGE-NEXT人材育成プログラム主催「UC Berkeley x 東北大学デザイン思考ワークショップ」における優れた発表者として選出 ( 2020. 2/11~20 UC BerkeleyとSilicon Valley企業視察レポート)
Asia Pacific Drosophila Research Conferenceに参加(1/6~1/10 学会参加レポート 平松駿)
ASCB | EMBO 2019 meetingに参加 (12/7~11 学会参加レポート 中條桃江)
Pan-Asian Committee on Treatment and Research in Multiple Sclerosis Conferenceに参加(11/12~11/15 学会参加レポート 松本裕貴)
Ahmad Faizさんのチームが、12月22日に東北大学で開催された「Hult Prize On Campus」で 優勝し、来年東京で行われる大会に進出することになりました
Ahmad Faizさんが、東北大学ビジネスプランコンテストのファイナリストに選出されました
Ahmad Faizさんが、12月3-4日に早稲田大学で開催された「PADERO Workshop2019」に参加して、 グループ発表で3位に入賞しました
2nd Tohoku University–Sichuan University Pharmaceutical Sciences Collaboration Symposiumに参加(9/24~9/25 学会参加レポート 一戸 倫)
吉田直記さんの論文が医学雑誌「The NEW ENGLANAD JOURNAL OF MEDICINE」に掲載されました
松本勇貴さんの症例報告等が医学雑誌「Multiple Sclerosis Journal – Experimental, Translational and Clinical」と「Clinical Neuroscience」に掲載されました